2012年6月27日水曜日

人からもらったのに読み込めないCD

そんな経験だれもがあるのでは??

しかも、焼いてくれた人のパソコンでは見れるのです。


ひょっとするとそのCDはパケットライト方式で書き込まれてませんか?

UDFという形式で焼かれたディスクは、UDFリーダーがインストールされていないパソコンでは読み込みができません。

B's Recorder Gold のDirectCDなんかがこれに当たります。

相手のディスクを読み込むために、わざわざ同じ書き込みソフトをインストールするのは馬鹿らしいので、無料で解決しましょう。


無料で読み込み環境を作るには、フリーのUDFリーダーをインストールします。

同じUDFリーダーでも、AdaptecやSonic Stageなど、いろんなやつがあるので試してみると良いでしょう。


例えばSonic Stageならこれ
http://www.sonicjapan.co.jp/dla/udf_reader.html



2012年6月20日水曜日

NvidiaからクアッドGPUのうわさ

NvidiaからクアッドGPUのGTX695が出るなんて噂がちらほら出てますね。

電源は、600から800ワット必要となるようです。


しかし、こんな強力なカード、誰が必要とするのでしょうか???
まあ、出たら欲しいですけどね・・・



ネタ元
http://wccftech.com/nvidia-gtx-695-quad-gpu-works-rumor/

2012年6月8日金曜日

Linuxをスピードアップ

techraderに、Linuxをデスクトップ機として使用する場合に、どうやってスピードアップさせるかをわかりやすくレクチャーした記事が掲載されています。

色々な工夫をすれば、重たいディストリビューションでもスピードアップできそうですね。


筆者は、自宅ガレージにて、ネット閲覧用にデスクトップ用途のLinuxを使ってますが、昔と違って最近のディストリビューションは重たいものが多いなと感じています。

少し手を加えてあげれば、快適になるんですね。


参考サイト
How to speed up your Linux machine


ちょっと調べてみたんですが、
今どきの、入門用ディストリビューションはUbuntuが人気みたいですね。
僕がさわった最初のLinuxはVineLinux2.4でした。

その後、Debian→Fedora→centOS って感じで使ってます。

2012年6月7日木曜日

サービスパックのバックアップファイルを削除してみる

CFカード等をHDDの代わりに使用していると、XPや2000ならまだしも、windows7だとすぐに容量が足りなくなってきてしまいます。

特に、16Gだったりするとサービスパック当てるだけでもヒヤヒヤものですよね。


これはあくまでサービスパック適用後の話ですが、windows7の貴重な空き容量を少しでも回復する手段があります。

サービスパックは導入時に、元にもどせるようにバックアップファイルを確保しています。
普通はサービスパックを適用前に戻すということはありませんので、正常稼動が確認できたらこいつを消してしまえば良いのです。

本来は、ディスクのクリーンアップでサービスパックのバックアップファイルを指定してあげれば消えるはずなのですが、なぜだか完全には消えきらないようです。

確実なのは、コマンドラインを使ってやる方法。


方法は、管理者権限を持ってる状態でコマンドプロンプトを開いて

DISM /online /cleanup-Image /spsuperseded

と入力するだけです。


これだけで3G位容量が空くので、だいぶ楽になりますね。

容量で困っている人はお試しあれ。



詳しく知りたい人はこっちを参照
Windows 7 SP1のバックアップ・ファイルを削除する

2012年6月6日水曜日

新しいChromeOSがリリースされました

サムスンやAcerから次々と発売されているchromebookですが、
ChromeOSのVersion19がリリースされたようです。

AndroidOSをパソコンにインストールできる今、ChromeOSでなければならない理由とは何なのでしょうか。

ChromeOSは、USBbootで起動できるバージョンもあるので、気軽に試せるのがいいですね。


参考サイト
New Chrome OS: what you need to know

AndroidをPCにインストールしたい人はこちらを参考に
Run Android on a PC? Yes you can!

2012年6月3日日曜日

C1Eにやられた・・・

今日は家族のパソコンを色々とアップデートしていたのだが、途中で2時間くらいはまってしまった。

なつかしのM2NPVとBE2300という、一時期流行った省電力な組み合わせのマシンなのだが、色々とアップデートをかけたり、設定をいじったりしているうちに、ある瞬間再起動してから、マウスが動かなくなってしまった。

しかも、セーフモードでは問題なく動くのだ。

通常セーフモードで動作に問題なければ、ソフトウェア上の問題なので、いじくったソフトウェアを入れ替えてみたりして対策をしていたのだが、全く直らない。

まさかと思って、BIOSでCQとC1Eを外してみたら、直ってしまった。
あれれ、BIOSの問題かよ・・・

CQをONにしても動いたので、C1Eが悪いらしい。

まあ元々AMDのものではないしな、C1E。


今後気をつけよう。



<本日の逸品?>
なつかしいよ。なつかしすぎるよ。この本。
本屋で立ち読みした人多かったのでは??
あたしゃ、1万円という価格に衝撃を受けましたよ

【送料無料】1万円自作パソコン(vol.5)
【送料無料】1万円自作パソコン(vol.5)
価格:980円(税込、送料別)

2012年6月2日土曜日

ダイナミックに変わるグローバルIPをddnsを使わずに知ろう

普通のお家では、ルーターを再起動したり、ある一定の期間が経つと、グローバルIPが変わります。

自宅サーバーをやってる人は、普通DDNSに申し込んでグローバルが変わっても同じ名前でアクセスできるように工夫していることが多いですね。

ただし、サーバーを使っていなくて、ほんとにたまに自宅のパソコンをウェイクさせてVPNで繋げたいだけという用途も最近増えています。

そうなるとDDNSはちょっとおおげさです。


そこで、そんなライトユーザーのために、名前と紐付けしなくて良いので、グローバルIPだけをメールで通知してくれる方法がないのかな?と思い立ち調べてみました。


調べた中で、一番簡単そうなのがLocatePCというフリーウェア。


これは元々、パクられたパソコンを追跡するために作られたようですね。

インストールすると見事、グローバルが変わる度にメール通知してくれるようになりました。


既にDDNSを使っている人も、DDNSの更新がうまく行かなくなった際にはIPベースでアクセスできるので、逃げ道としてインストールしておくと便利かもしれませんね。


インストール時に参考にしたサイト

  1. 【ツール】盗難PCの場所と盗んだ犯人を特定 「LocatePC」
  2. IPアドレスをメール送信してPC盗難時の捜索を支援「LocatePC」
  3. IPアドレスをメール通知でノートパソコン盗難対策 LocatePC

インストール時の注意
  1. この手のソフトではよくありますが、おかしな海外製ツールバーをインストールさせようとするので、よく読んでキャンセルしましょう。
  2. Web page that reports IP address の欄ですが、初期設定の「ip.locatepc.com」はリンク切れになっています。www.dnsstuff.com」に変更するとうまくいきました。
  3. 送信用のメールアカウントと受信のアカウントは同一でもうまく動作します。警告が出ますが、無視して大丈夫みたいです。

2012年6月1日金曜日

電源周りが強化されたITXが本日発売

これまでITXプラットフォームでは、スペースの関係から、どうしても電源フェーズ数を増やせませんでした。

フェーズが少ないと、どうしても電源降下が起きやすく、OCが安定しません。



しかし、ついに本日、電源周りを強化したITXマザー、ASUS P8Z77-I DELUXEが本日発売になりました!


ITXでも、小さなOCマシンを作って見たいと思っていましたが、こういう製品が出てくると可能性が俄然広がってきます。

「ビデオカードだけなんとかITXに押し込めました。」というだけでは、ちょっとつまらなすぎですよね・・・

ネタ元はこちら
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120602/etc_asus.html

ASUSの製品ページはこちら
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77I_DELUXE/


製品ページ見て見ましたが、個人的にはWIFIはいらんので有線LANを追加して欲しい。
自宅サーバー前提のお話ですが・・・。


6/1時点で、筆者が楽天見つけた最安品はこちら
6/3に楽天で大きなキャンペーンがあるので、3日までは我慢ですよ